
車で行きたいところまでの経路を示してくれるカーナビは、たいへん便利なものです。新車を購入したときも、カーナビを取り付ける方がほとんどでしょう。カーナビを新しく取り付けたいときには、いったいどうすればよいのでしょうか。今回はカーナビを取り付ける手段や、それにかかる金額のおおよその相場を解説します。
1. カーナビを店舗で取り付ける

カーナビを取り付けるとき、店舗でプロに取り付けてもらうのが一般的です。
ここではディーラーや自動車用品店における、カーナビの取り付けについてご紹介します。家の近くにある店舗を確認して、適切な場所でカーナビの取り付けをしてもらいましょう。
1-1. ディーラーで車の購入時にオプションとして取り付ける
新車を購入するとき、ディーラーを利用するでしょう。そこで新車を購入すると同時に、オプションとしてその場でカーナビを取り付けてもらえます。すべてディーラーに任せられるため、複雑なことを考えるのが面倒くさいという人には、おすすめの方法です。
またディーラーで用意されているカーナビは、それぞれの車に合わせたものです。そのため全体として統一感のある設計にできるというメリットもあります。
1-2. 自動車用品店で購入してその場で取り付けてもらう
自動車用品店で売られているカーナビを購入し、そのような社外品を取り付けてもらうという方法もあります。メーカーのカーナビを購入することのメリットは、技術面以外にも価格競争によって比較的安価で手に入りやすいということが挙げられます。
ただし自動車用品店のカーナビは、ディーラーで購入した車に合わせて作られているわけではありません。そのため購入した車とカーナビが、きちんとマッチするものかを確認する必要があります。
1-3. ネット購入したカーナビを持ち込んで取り付けてもらう
カーナビをインターネット上で購入して、ディーラーや自動車用品店に持ち込んで取り付けを依頼するという方法もあります。ただし持ち込まれたカーナビの取り付けを行っていないディーラーや自動車用品店も存在します。事前に確認するのを忘れないようにしましょう。
1-4.カーナビを持ち込むときの注意点
カーナビをインターネット上で購入して、それを店舗に持ち込む際には大切な注意点があります。それは「付属品一式を漏れなく用意すること」です。持ち込みの際に費用がかさんでしまうケースで多いのが、付属品が足りずにその場で購入するという場合です。
無駄に高い出費を避けるためにも事前に何が必要かチェックしておきましょう。何を揃えれば良いのか分からないときは、持ち込みを考えている店舗に直接連絡をとることをおすすめします。
2. カーナビをセルフで取り付けることはできる?

DIYが得意な人のなかには、カーナビを自分で取り付けようとする人もいます。カーナビはセルフで取り付けられるものなのでしょうか。
結論からいうと、カーナビを自分で取り付けることはできます。しかしそれにともなってメリットもあれば、デメリットも存在するので慎重に検討する必要があります。
2-1. カーナビをセルフで取り付けるメリット
まずカーナビをセルフで取り付けると、本来取り付け依頼にかかる費用を浮かせられます。また店舗に取り付けを依頼すると、車・カーナビの間にあるケーブルを新しいものに取り換えられてしまいます。しかしセルフではそれを使いまわせるのです。そのため全体的な工事費用を安く済ませられるでしょう。
さらに店舗に取り付け依頼する場合は、予約を入れたり順番を待ったりする必要があります。一方、セルフで取り付ける場合は、自分の好きなタイミングでカーナビの取り付けを行えるのもメリットでしょう。
2-2. カーナビをセルフで取り付けるデメリット
カーナビをセルフで取り付けるとなると、どうしてもプロに頼むよりも作業時間がかかってしまいます。プロに頼むと作業はおおよそ3時間程度で済むものです。しかし自分でやる場合は、早くとも半日程度かかると想定しておきましょう。
またカーナビをセルフで取り付ける場合は、作業のすべてが自己責任となります。カーナビの取り付けを行う際には、車の配線に触れることになります。知識のないまま作業を行ってしまうと、そのせいで車本体の機能にまで影響が出てしまう可能性もゼロとはいえません。
車の配線に関する知識に不安がありDIYの経験が浅いという場合は、プロにおまかせすることをおすすめします。
3. カーナビ取り付けの相場はどのくらい?

カーナビを取り付けるには、どのくらいの金額がかかるのでしょうか。
ここではカーナビを取り付ける手段ごとにおける、おおよその相場をご紹介します。
3-1. ディーラーで取り付ける場合
新車購入時にオプションメニューとしてカーナビを取り付ける場合は、カーナビ自体の金額を合わせると最低10万円から多いときは20万円以上かかります。実質のカーナビ取り付けの工事費だけでいうと、おおよそ2万円程度だと考えられるでしょう。ただしディーラーでは購入した車の種類ごとに、大きく金額が変わってくるものです。事前にかかる費用を店舗で確認しておきましょう。
3-2. 自動車用品店で購入した社外品を取り付ける場合
社外品のカーナビを自動車品店で購入して取り付ける場合、工事費自体は2万円程度だといわれています。さらに工事費を低く抑えたいときは、比較的簡単に設置できるポータブルのカーナビを検討するという選択肢もあります。こちらのケースでは、工事費は5,000円程度まで下がることが一般的です。
4. まとめ

カーナビの取り付けを行う際には、ディーラーや自動車用品店で購入して、専門業者などで取り付けを行うのが一般的です。
「66モータース」では、カーナビを含む車の装飾品の出張取り付けを行っています。カーナビの取り付けをどこに依頼するか迷ったときは、ぜひ一度当社をご検討ください。